ZEPマガジン
![]() |
2025年7月9日号
[ロボット/自動運転/宇宙]
NTRIPサーバが出す“RTCM”データ 単独高精度測位 みちびき補正信号CLAS入門 RTCM(Radio Technical Commission for Maritime Services)は,衛星測位システムの基準局から移動局に配信されるデータの規格 |
![]() |
2025年7月8日号
[ロボット/自動運転/宇宙]
衛星+地上基準局!一般的なRTK測位システムの構成 単独高精度測位 みちびき補正信号CLAS入門 準天頂衛星「みちびき」が提供するCLAS(Centimeter Level Augmentation Service)は,基準局を自前で用意しなくても済む測位方式 |
![]() |
2025年7月7日号
[アナログ/センサ/計測][シミュレータ/ツール][半導体/電子部品]
安定に動作する負帰還アンプの検証と構築 LTspice設計データで学ぶ Analog Devices電子回路教室 OPアンプに同軸ケーブルなどの容量性負荷をつなぐと動作が不安定になる.また,帰還抵抗とOPアンプ自体の入力容量によっても不安定になる.とにかく容量には細心の注意を |
![]() |
2025年7月6日号
[アナログ/センサ/計測][シミュレータ/ツール][半導体/電子部品]
低電圧/単電源動作のための適切なOPアンプ選定 LTspice設計データで学ぶ Analog Devices電子回路教室 OPアンプもディジタルICと同じく,電源電圧いっぱいで動くという理解は間違い.電源電圧いっぱいまで動かないOPアンプは多い |
![]() |
2025年7月5日号
[アナログ/センサ/計測][シミュレータ/ツール][半導体/電子部品]
高精度増幅を実現するOPアンプの選び方 LTspice設計データで学ぶ Analog Devices電子回路教室 ±LSB/2が±0.6mVの12ビットA-Dコンバータと組み合わせる増幅回路に使うOPアンプには±60μVの入力オフセット電圧性能が必要 |
![]() |
2025年7月4日号
[アナログ/センサ/計測][シミュレータ/ツール][半導体/電子部品]
OPアンプの周波数特性と適切な選び方 LTspice設計データで学ぶ Analog Devices電子回路教室 フィードバックをかけることでOPアンプは所望のゲインで動くが,その周波数特性はオープン・ループ・ゲインを超えられない.ゲインが10倍,$f_T$が10MHzなら実効的な帯域は1MHz |
![]() |
2025年7月3日号
[アナログ/センサ/計測][半導体/電子部品][AI/IoT/マイコン]
1石のトランジスタから電子回路の基本と設計法を学ぶ オームの法則/トランジスタからMOSFET/OPアンプまで!電子回路設計を実体験 2025年6月25日~7月30日.オリジナルのUSB測定器を動かしながら,トランジスタ回路やOPアンプ回路の動作を体験するセミナを開催 |
![]() |
2025年7月2日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
超高スルーレートのSiC/GaNを安全に使う SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 SiCやGaNのFETを安全に高速駆動するためには,誤動作防止のための分離構造,放熱設計に配慮が必要.特にケルビン・ソース端子の適切な扱いは信頼性確保に直結する |
![]() |
2025年7月1日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
出力容量(Coss)が効率を悪化させる SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 $C_{oss}$によりスイッチング時にエネルギが蓄積され,その蓄積エネルギはスイッチ動作時に損失として消費される.容量値の大きい素子を選ぶと,高速スイッチングにおいて不利に働く |
![]() |
2025年6月30日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
SiC化による逆回復損失の低減 SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 SiC MOSFETではボディ・ダイオードの構造上,$Q_{rr}$は1桁から2桁小さく,おおよそ1/100の損失に抑えられる.ハード・スイッチングでも大きな損失を伴わずに高効率を維持できる |
![]() |
2025年6月29日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
電流連続モード設計が容易に!低Qrr SiC MOSFET SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 Qrrは高周波スイッチング回路の効率と信頼性を左右する重要な因子.SiC MOSFETによってこの損失を抑えられることで,設計の自由度が高まり,電源回路の性能と信頼性が向上する |
![]() |
2025年6月28日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 車載のオンボード・チャージャを構成するPFC回路やLLC共振コンバータなどの高周波駆動が求められるブロックに,SiCやGaNといったワイドバンド・ギャップ半導体が導入されつつある |
![]() |
2025年6月27日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
Si FETとJFETを縦積み!カスコード型 GAN FET SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 SiC JFETとSi MOSFETを縦に組み合わせたカスコード構成は,ノーマリ・オン特性を扱いやすくし,ノーマリ・オフのような挙動を可能にする |
![]() |
2025年6月26日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
GaN MOSFETの構造 SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 GaN MOSFETの高速スイッチングを活かすためには寄生インダクタンスを抑えるレイアウトとデッドタイムの管理が重要 |
![]() |
2025年6月25日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
SiCはSiの耐圧100倍,放熱効率3倍 SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 SiC(炭化ケイ素)MOSFETは,シリコン(Si)ベースのMOSFETに比べて,同じドリフト層の厚さでも約30?40倍の耐圧が得られる特性をもつ |
![]() |
2025年6月24日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
SiからGaN SiCまで!MOSFETの耐圧とオン抵抗 SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 SiC(炭化ケイ素)は700Vから1200V,さらには1700V以上の高耐圧領域で普及が進んでいる.電気自動車や産業用インバータ向けに開発が進んでいる |
![]() |
2025年6月23日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
GaNは横型,SiCは縦型 SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 現在のGaNは,GaN on Siliconという形で横型のプロセスを採用.電子の流れが基板に対して平行方向に進むため,微細化によるスイッチング速度アップが可能 |
![]() |
2025年6月22日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
スーパージャンクションMOSFET 高耐圧特性の理由 SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 スーパージャンクションMOSFETは,P柱を利用した電界制御により,ドリフト層の厚みや抵抗を増やすことなく,高耐圧化と低オン抵抗を両立している |
![]() |
2025年6月21日号
[電源/電池/パワエレ][半導体/電子部品]
Si MOSFET内部の電流経路 SiC GaN FETの高速ドライブ回路設計 パワーMOSFETは縦型プレーナ構造をもち,電流はソース(S)からドレイン(D)へ,シリコン基板の厚み方向に流れる |
![]() |
2025年6月20日号
[基板/実装/3Dプリンタ]
部品内蔵型基板は2種類ある 高密度プリント基板のテクノロジ 内蔵基板は2種類.1つはリアルな個別抵抗やキャパシタなどのチップ部品を物理的に埋め込む方式,もう1つは部品機能自体を基板構造の中で再現する方式 |