ZEPマガジン

2025年8月17日号
PLLのC/Nと超低雑音LDO LT3045
低エラー・レート広帯域SDR入門

PLLのVCOに供給する電源の品質はそのままキャリア・ツー・ノイズ比(C/N)へ影響を与える

2025年8月16日号
ADF5336 vs ADF4372ミリ波PLLシンセのC/N
低エラー・レート広帯域SDR入門

ミリ波PLLシンセサイザの内蔵VCOの感度や周波数設定によるC/Nの差異は,EVMや通信性能に直接影響する

2025年8月15日号
ミリ波PLLシンセ ADF4372の使い方
低エラー・レート広帯域SDR入門

ADF4372は,4GHzから8GHzまでの広帯域VCOを内蔵したPLLシンセサイザIC.外付け回路が非常に少なく,シンプルな構成で高周波の信号生成が可能

2025年8月14日号
周波数2倍で6dB悪化ミリ波用PLLのC/N
低エラー・レート広帯域SDR入門

周波数の上昇によるC/N悪化は,位相変調の性能に直結し,悪化した位相雑音は信号品質の低下や復調性能の悪影響を招く

2025年8月13日号
アナログ直交ミキサの弱点ローカル信号の漏れ
低エラー・レート広帯域SDR入門

アナログI/Qミキサは信号を$I$と$Q$の2成分に分けて処理するため,$I$側のゲインが大きく,$Q$が小さいといった直交性が崩れが発生しがちで,変換後に不要なイメージ成分が残る

2025年8月12日号
直交ミキサの2方式 ゼロIFとLow IF
低エラー・レート広帯域SDR入門

無線通信やSDRの直交ミキサには,Low IF方式とゼロIF方式がある.ゼロIF方式はベースバンド信号の帯域が半分で済む

2025年8月11日号
直交IF変調ADMV1013の動作
低エラー・レート広帯域SDR入門

アナログ直交変調IC ADMV1013は,IF入力とベースバンド入力の切り替え機能を備え,動作帯域は0.8GHzから6GHzと広い.4段階の内蔵フィルタでスプリアスを抑制できる

2025年8月10日号
直交IF復調ADMV1014の動作
低エラー・レート広帯域SDR入門

直交復調IC ADMV1014を用いることで,広帯域での低エラー・レート通信が可能になる.RFレベルの自動補償が可能なため,AGCも不要

2025年8月9日号
ミリ波伝送線路コプレーナの設計
低エラー・レート広帯域SDR入門

上下方向にもグラウンド層をもつ複合型コプレーナは,高周波デバイスとの接続がしやすく,またコネクタ実装時の電気的安定性を確保する上でも有利

2025年8月8日号
高分離度&低ロス!1.6G~11GHzパワー・ディバイダ
低エラー・レート広帯域SDR入門

ウィルキンソン・ディバイダは,高周波信号を2つに分配するマイクロ波回路.入力信号は等分に分配され,各出力ポートには約-3dBのパワーが到達する

2025年8月7日号
数十kHzの低周波電磁界 3相モータ・インバータの場合
電磁界シミュレータ入門 CST Studioで3次元解析

PWMによる駆動においても,三相ラインを個別にシールドするのではなく,空間的に一体化した構造でのシールドが望ましい

2025年8月6日号
10Gbps信号の電磁界空間放射
電磁界シミュレータ入門 CST Studioで3次元解析

直線的な配線では放射が少なく抑えられる傾向があるが,配線を屈曲させた構造にすると,共振やアンテナ作用により放射が増す

2025年8月5日号
差動信号はスリットを上手に超える
電磁界シミュレータ入門 CST Studioで3次元解析

スリット部を通過する際,差動伝送を用いると,信号の一部はスリット側に逃げるものの,大部分のエネルギは減衰せずに伝送される

2025年8月4日号
キャパシタでスリット超え リターン経路は絶対確保
電磁界シミュレータ入門 CST Studioで3次元解析

スリットによるリターン経路の断絶は,近傍にキャパシタを配置することである程度補うことが可能

2025年8月3日号
高速信号のスリットまたぎ
電磁界シミュレータ入門 CST Studioで3次元解析

高速信号ならスリットをうまく通過できるように見えるが,実際は信号のエネルギの一部がスリット方向に流出する

2025年8月2日号
30Gbps/0.03ns!超高速パルスの波形観測
電磁界シミュレータ入門 CST Studioで3次元解析

直流と異なり,高周波のリターン電流は伝送路全体を経由するのではなく,信号の進行に伴って同方向に進む

2025年8月1日号
JESD伝送路の設計基礎と差動伝送
計測のためのA-Dコンバータ実装術

JESDインターフェースの評価試験は,FPGAや各種ソフトウェアに組み込まれたサポート機能を用いて実施する

2025年7月31日号
JESDトランシーバの評価法
計測のためのA-Dコンバータ実装術

FPGAの開発環境に組み込まれているアイ・パターン観測用ツールを利用することで,実機での評価を補完し,より詳細な解析が可能

2025年7月30日号
FR4基板とストリップ線路の特性
計測のためのA-Dコンバータ実装術

10Gbps以上の高速信号では,-5dBまで損失が増すため信号品質が規格を満たさない可能性がある

2025年7月29日号
JESD204におけるリターン・ロスの意味と役割
計測のためのA-Dコンバータ実装術

リターン・ロスが大きいほど入力信号が反射せずに伝送されていることを意味する.理想は,S11はゼロ,リターン・ロスはマイナス無限大