アナログ直交ミキサの弱点ローカル信号の漏れ
低エラー・レート広帯域SDR入門
アナログ直交ミキサの弱点
![]() |
---|
図1 アナログI/Qミキサは信号を$I$と$Q$の2成分に分離処理するため,$I$側のゲインが大きく,$Q$が小さいといった直交性の崩れが発生し,変換後に不要なイメージが残る.画像クリックで動画を見る.または記事を読む.[著]加藤隆志 詳細:[VOD]高速&エラーレス!5G×EV時代のプリント基板&回路設計100の要点【セッション4】低エラー・レート広帯域ディジタル変復調回路の設計技術 |
アナログ直交ミキサの最大の問題点は,乗算という演算処理をアナログ領域で行う点にあります. ミキサは周波数変換のために,入力信号とローカル信号を乗算する構成です. アナログ的に乗算を行う限り,乗算結果に誤差が発生することは避けられません. この演算誤差がシステム全体の性能に影響するため,重要な課題です.
I/Qバランスの不一致と直交誤差
アナログI/Qミキサでは,信号を$I$と$Q$の2成分に分けて処理します. ここで問題になるのが$I$と$Q$のバランスです. $I$側のゲインが大きく,$Q$が小さいというような不均等が発生することがあります. さらに,$I$と$Q$の直交性を保つためには,ローカル信号に90°の位相差を正確にもたせる必要があります. この位相精度が悪いと直交性が崩れ,変換後に不要なイメージ成分が残ってしまいます.
本来,ローカル+IFの成分だけが出力に残って,ほかの成分は除去されるべきです. ただし直交精度が悪いと,ローカル-IF側の不要な成分も出力に現れます. このようなイメージ信号の漏れはシステムの誤動作や性能劣化の原因になります.
ローカル信号の漏れとその原因
アナログ・ミキサにはローカル信号の漏れ(ローカル・リーク)という現象もあります. これはDC成分に依存してローカル信号がそのまま出力に現れてしまう現象です. ローカル・リークの原因には以下のようなものがあります.
- DCバイアスの残留によりミキサからローカル信号が出力される
- バランス・ミキサの左右対称性が保たれていない
- ローカル信号のアイソレーションが不足している
これらはアナログ構成の限界に由来しており,完璧に除去するのは困難です.
EVMとキャリブレーションの必要性
アナログ直交ミキサにおいて発生する直交誤差やローカル・リークは,システムの誤差ベクトル振幅(EVM)に直結します. 性能が良好な場合でも,イメージ抑圧比は45dB程度にとどまります. 40dB程度の抑圧比であれば,EVMはおおよそ1$\%$になります. この程度であれば,通信システムとしてぎりぎり許容される範囲です.
ただし,キャリブレーションを行わない場合,これよりはるかに悪化する可能性があります. 実際にディジタル変調を適用すると,誤差の影響が大きく,無視できないレベルに達します. このため,実運用ではアナログ・ミキサの特性誤差を補正するキャリブレーション処理が不可欠です.
ディジタルI/Q変換では,$I$と$Q$のレベル差も極めて小さいです. そのため,直交誤差がほとんど発生しません. 一方で,アナログ方式は広い帯域を処理できる利点がある反面,誤差の影響を考慮して使う必要があります. ユーザ側でキャリブレーションや補償手法を理解して適用する意識が求められます.
〈著:ZEPマガジン〉
著者紹介
- 1990年 無線通信機器メーカで設計開発.その後,計測器メーカでRF測定機器,半導体試験装置の設計開発
- 2017年 フリーランスエンジニアとして独立,無線通信機器やSDR機器の受託開発
- 2019年 株式会社ラジアンとして法人化,現在に至る
著書
- ソフトウェア制御フェーズドアレイ・ミリ波モジュール“mmCon3”誕生[Vol.1 分散型マルチビーム無線機のハードウェア],ZEPエンジニアリング.
- ソフトウェア制御フェーズドアレイ・ミリ波モジュール“mmCon3”誕生[Vol.2 1エレメント1モジュール独立分散型の理由],ZEPエンジニアリング.
- ソフトウェア制御フェーズドアレイ・ミリ波モジュール“mmCon3”誕生[Vol.3 ソフトウェアによるマルチビーム制御の実験],ZEPエンジニアリング.
- ソフトウェア制御フェーズドアレイ・ミリ波モジュール“mmCon3”誕生[Vol.4 非接触共振カプラによるアレイ・チャネル拡張],ZEPエンジニアリング.
- [Webinar/KIT/data]Arm M4/M7/DSP×500MHz!STM32H7ハイスペック計測通信Module開発,ZEPエンジニアリング.
- 高感度受信!ソフトウェア無線機の心臓部“Root-Raised Cosine Filter”の設計,ZEPエンジニアリング.
- 超長距離無線LoRaからローカル5Gまで!GNU Radio×USRPで作るソフトウェア無線機,ZEPエンジニアリング.
- 自宅で設計・開発!USBミクスト・シグナル・アナライザ Analog Discovery Pro 3000 誕生,ZEPエンジニアリング.
- 高精度基準搭載&1GSPS広帯域!プロ用USBマルチ測定器 ADP5250誕生,ZEPエンジニアリング.
- 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.1],ZEPエンジニアリング.
- 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.2],ZEPエンジニアリング.
- 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.3],ZEPエンジニアリング.
- 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.4],ZEPエンジニアリング.
- 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.5],ZEPエンジニアリング.
- 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.6],ZEPエンジニアリング.
- 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.7],ZEPエンジニアリング.
- 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.8],ZEPエンジニアリング.
- 5G時代の先進ミリ波ディジタル無線実験室[Vol.9],ZEPエンジニアリング.
- GNU Radio×USRPで作るソフトウェア無線機,ZEPエンジニアリング.
- [KIT]ミリ波5G対応アップ・ダウン・コンバータ MkⅡ【z-mmcon2】(mz-mmcon1後継機),ZEPエンジニアリング.
- [KIT]ミリ波5G対応アップ・ダウン・コンバータ【mz-mmcon1】(生産終了,後継機 z-mmcon2),ZEPエンジニアリング.
- [KIT]実験用28GHzミリ波パッチ・アンテナ【mz-mmant1】,ZEPエンジニアリング.
- [KIT]実験用800M~6GHz 広帯域90°ハイブリッド【mz-qhybrid】,ZEPエンジニアリング.
- [KIT]実験用27.5G-29.5GHzバンド・パス・フィルタ【mz-mmbpf1】,ZEPエンジニアリング.
- [VOD/KIT]GPSクロック・ジッタ・クリーナ【z-pptgen-on1】,ZEPエンジニアリング.
参考文献
- [VOD]MATLAB/Simulink×FPGAで作るUSBスペクトラム・アナライザ,ZEPエンジニアリング.
- [VOD/KIT]3GHzネットアナ付き!RF回路シミュレーション&設計・測定入門,ZEPエンジニアリング.
- [VOD/KIT]3GHzネットアナ付き!初めてのIoT向け基板アンテナ設計,ZEPエンジニアリング.
- [VOD/KIT]初めてのソフトウェア無線&信号処理プログラミング 基礎編/応用編,ZEPエンジニアリング.
- [VOD]Pythonで学ぶ マクスウェル方程式 【電場編】+【磁場編】,ZEPエンジニアリング.