2008年誕生,2011年オープン・ソース化,2024年日本語化完了


Scratch風スマホ・アプリ開発ツールMIT App Inventor入門

Scratch風プログラミング!MIT App Inventor2の歴史と概要

図1 MIT App Inventor2は2008年にGoogleが開発.MITメディアラボの協力のもと2010年に一般公開.2011年にMITへ移管され,オープン・ソース化が勧められた.画像クリックで動画を見る.または記事を読む.詳細は[VOD/Full KIT/data]WebブラウザでI/O!スマホで計測制御デバイス開発~Pico W×MIT App Inventor2でネットワーク温湿度計をドラッグ&ドロップ制作~

MIT App Inventor2は2008年にGoogleによって開発が開始されました.MITメディアラボのHal Abelson教授が協力して作られ,2010年には一般公開されました. その後2011年にMITへ移管され,オープン・ソース化が進められました. 2012年には正式にMIT App Inventorとしてサービス公開され,2013年には第2世代のApp Inventor2が公開されました. 完全Webベースで動作し,ブラウザだけで開発環境を整えることが可能です. HTML5とJavaScriptで構成されており,2021年からはiOSでのテストも可能になりました. 2024年には日本語対応が完了し,日本国内でも利用しやすくなりました.

MIT App Inventor2の特徴

MIT App Inventor2はデザイナ画面とブロック型プログラミングが中心です.デザイナ画面ではアプリの画面構成が自由に行え,ボタンやテキスト,画像などのコンポーネントを配置してデザインを作成します.ブロック型プログラミングはScratchに似たドラッグ&ドロップ方式で,イベント・ドリブンのアプリ開発が可能です.

ブロックには以下の機能があります:

  1. 変数の定義と操作:グローバル変数$L_r$や$V_{in}$の設定が可能
  2. 条件分岐:if文による判定と分岐処理
  3. ループ処理:for文やwhile文で繰り返し実行
  4. 関数の作成:サブ関数による処理の再利用
  5. データ操作:リストやディクショナリの要素の取得・代入・削除
  6. フォーマット処理:文字列の結合や数値のフォーマット指定
  7. 外部データ連携:CSVやJSONデータの読み書き
  8. 実機接続:MIT AI2 Companionでスマホやタブレットに即反映

システム構成とアプリ作成手順

MIT AI2はサーバ,デザイナ,ブロック・エディタ,エミュレータ,スマホ/タブレット実機がインターネットを通じて接続されています.ユーザはパソコンのブラウザからアプリを作成し,Wi-Fi通信で実機と連携可能です.

アプリ作成手順は次のとおりです:

  1. 新規プロジェクト作成:プロジェクト名に日本語は使用不可
  2. デザイナでコンポーネント配置:画面構成とコンポーネントのプロパティ設定
  3. ブロック・エディタで機能プログラミング:イベント・ドリブンで処理を作成
  4. ビルド実行:正常に完了するとQRコードが生成
  5. AI2 CompanionでQRコード読み取り:アプリがインストールされアイコン生成
  6. アイコン・クリックでアプリ実行開始

MIT App Inventor2は初心者でもWebブラウザだけでスマホ・アプリを開発できる環境を提供しています.変数や条件分岐,ループ処理などの基本的なプログラミング概念を学びながら,実際に動作するアプリを作成できる点が特徴です.

〈著:ZEPマガジン〉

動画を見る,または記事を読む

著書

  1. "[VOD/KIT/Book/data]ラズパイPico W×ChatGPT APIで学ぶ 会話型IoTエッジ開発,ZEPエンジニアリング株式会社.
  2. [VOD/KIT]PICマイコン オールイン1日学習キット ,ZEPエンジニアリング株式会社.
  3. [VOD/Pi KIT]ラズベリー・パイで学ぶLinux&Pythonプログラミング超入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
  4. [VOD/Pi KIT]ラズパイ×Node-REDで作ろう!IoTアプリ開発入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
  5. 電子工作のための PIC16F1ファミリ活用ガイドブック,技術評論社.

参考文献

  1. [VOD/KIT]STM32マイコン&Wi-Fiモジュールで学ぶ C/C++プログラミング入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
  2. [VOD/KIT]M5Stack Core2付き!ESP32で学ぶPython&Arduinoプログラミング入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
  3. [VOD/KIT]STM32マイコン&Wi-Fiモジュールで学ぶ C/C++プログラミング入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
  4. [VOD/KIT]M5Stackで一緒に作ろう!IoTセンシング・エッジ×クラウド連携システム開発[改訂版],ZEPエンジニアリング株式会社.
  5. [VOD/KIT]実習キットでできる!ラズパイPicoでマイコン入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
  6. [VOD/KIT]LabVIEW×Arduino!初めてのパソコン計測&制御【改訂版】,ZEPエンジニアリング株式会社.