MATLAB/Simulink入門 ADCを読んでLED制御


コードレス・プログラミング環境 Simulinkでモデルベース設計

処理ブロックを呼んで並べて値設定

図1 Simulinkでは,図形ブロックを直感的に操作することで,複雑な制御システムや信号処理のモデルを作成できる.A-Dコンバータから得た信号を処理し,LEDの輝度を制御するフローも,ブロック線図で簡潔に表現できる.画像クリックで動画を見る.または記事を読む.[提供・著]善養寺 薫.
詳細[VOD/Pi KIT] MATLAB/Simulink×ラズパイで学ぶロボット制御入門

モデルベース・デザインとSimulinkの基本

モデルベース・デザインの利点

Simulinkは,モデルベース・デザインのアプローチを利用して,設計やシミュレーションを行うためのツールです.

モデルベース・デザインとは,物理的なシステムや設計をシミュレーション可能なモデルに落とし込むことで,設計プロセスを効率化する手法です.Simulinkでは,図形ブロックを直感的に操作することで,複雑な制御システムや信号処理のモデルを作成できます.たとえば,ADC(Analog-to-Digital Converter)から取得した信号を処理し,LEDを点灯させる制御フローは,ブロック線図形式で簡潔に表現可能です.

Simulinkの基本的な使い方

Simulinkを起動すると,設計に必要な基本ブロックがライブラリブラウザに表示されます.ADCの信号を扱う場合,入力信号を取得するためのブロックと,それを処理・制御するためのブロックが必要です.具体的には,ADC信号の値を条件分岐(例えば$V_{in}$が一定値を超えた場合)に基づいて処理し,ディジタル信号でLEDを制御します.

SimulinkでのADCとLED制御のプロセス

ADC信号の取得と処理

Simulinkでは,ADC信号を取得するブロック(例:Analog Input)を使い,システムに取り込むことができます.取得した信号は,条件に応じて制御ブロックを通じて処理されます.例えば,$V_{in}$がしきい値を超えた場合,特定の制御ロジックに基づいてLEDを点灯するよう設定できます.この条件は,Compare To Constantブロックを用いて実装可能です.

LED制御の実装

処理されたディジタル信号をLEDに送るには,Digital Outputブロックを使用します.これにより,ADCのアナログ信号から生成されたディジタル信号をハードウェア上で実際に確認できます.Simulinkモデルでは,入力から出力までの信号の流れを直感的に視覚化できるため,設計とデバッグが非常に効率的です.

「ブロック線図」の重要性

Simulinkの根幹をなす「ブロック線図」は,システム設計における重要な概念です.制御工学や信号処理では,システムの信号の流れを明確に記述する必要がありますが,ブロック線図はこれを視覚的に表現します.

ブロック線図の利点

ブロック線図の主な利点は,次の2点に集約されます:

  1. 視覚的な理解の向上
    信号の流れや制御ロジックが視覚化されるため,複雑なシステムも直感的に把握可能です.たとえば,$V_{in}$からLEDまでの信号の流れを一目で確認できます
  2. シミュレーションと設計の統合
    ブロック線図はそのままシミュレーションモデルとして機能します.これにより,システム設計と動作確認を同時に進めることができ,設計時間を大幅に短縮します

Simulinkにおける実例

Simulinkを用いることで,ハードウェアに依存しない形での設計検証が可能です.ADC信号の処理フローやLED制御のロジックは,すべて仮想環境上で検証できます.さらに,設計したモデルをコードに変換することで,リアルタイム・システムにも応用可能です.

〈著:ZEPマガジン〉

動画を見る,または記事を読む

著者紹介

  • 2010年 沼津工業高等専門学校 専攻科 卒業
  • 2010年 FA機器/ハード・ディスク製造装置設計業務に従事.その後ベンチャーにて半導体検査/医科学用電子顕微鏡,半導体製造装置,理化学機器の研究開発設計に従事
  • 2020年 静岡県創業者育成施設審査通過し,個人事業として独立
  • 2022年 株式会社ディスクリテック設立,現在に至る

著書

  1. [VOD/KIT/data]実験キットで学ぶ 電源・アナログ回路入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
  2. [VOD]動画で一緒にプリント基板開発 KiCad超入門【KiCad 6対応 完全マニュアル】,ZEPエンジニアリング株式会社.
  3. [VOD]動画で一緒にプリント基板開発 KiCad超入門【KiCad 6対応 プロの仕上げ技101】,ZEPエンジニアリング株式会社.
  4. [VOD/KIT]すぐ動く!BM83 Bluetoothスタータキット,ZEPエンジニアリング株式会社.
  5. [VOD/Pi KIT]MATLAB/Simulink×ラズパイで学ぶロボット制御入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
  6. [VOD/KIT]MATLAB/Simulink×ラズパイで学ぶロボット制御入門
  7. 一人で始めるプリント基板作り,トランジスタ技術Special No.127, CQ出版社
  8. 商用利用OK!噂の完全フリー基板作成ツール KiCad,トランジスタ技術2015年3月号,CQ出版社.
  9. 1枚100円も!世界のプリント基板ネット通販メーカ,トランジスタ技術2016年7月号,CQ出版社.
  10. 部品の足にジャストフィット!フットプリント作成,トランジスタ技術2017年5月号,CQ出版社.
  11. コネクタなどの特殊部品のフットプリントを高速自作!CQ FootprintTracer,トランジスタ技術2017年10月号,CQ出版社.
  12. はじめてみませんか?プリント基板ネット通販生活,トランジスタ技術2018年2月号,CQ出版社.
  13. 工作実験室で活躍中!高コスパ電子工作ツール一覧,トランジスタ技術2018年12月号,CQ出版社.
  14. 成功間違いなし! BGA配線 10の基本ルール,トランジスタ技術2020年5月号,CQ出版社.

参考文献

  1. [VOD]高速&エラーレス!5G×EV時代のプリント基板&回路設計 100の要点,ZEPエンジニアリング株式会社.
  2. [VOD] Before After! ハイパフォーマンス基板&回路設計 100の基本【パワエレ・電源・アナログ編】/【IoT・無線・通信編】,ZEPエンジニアリング株式会社.
  3. [Book/PDF]デシベルから始めるプリント基板EMC 即答200,ZEPエンジニアリング株式会社.
  4. [VOD/KIT]ポケット・スペアナで手軽に!基板と回路のEMCノイズ対策 10の定石,ZEPエンジニアリング株式会社.
  5. [VOD]事例に学ぶ放熱基板パターン設計 成功への要点,ZEPエンジニアリング株式会社.